Amazonプラグインの更新
Last Update: 2006-11-23 15:28:54
このエントリは古くなっています。新しい情報はふたたび2.0安定版Amazonプラグインの更新を参照してください。
2006年9月初旬より、Amazon.co.jpのHTMLフォーマット変更にともない、Amazonプラグインがうまく動作しなくなっています。以下の対応により動作するようになりますので、必要な方はご利用ください。
2.0系安定版をお使いの方
ja/amazon.rbの入れ替えになります。CVS上では1.3.2.7が対応版になります(追記: 最初にリリースした1.3.2.6では不十分だったため、1.3.2.7をリリースしてあります)。
注意: amazon.rb本体ではなく、日本語リソースであるja/amazon.rb(jaディレクトリの下にあるamazon.rb)です。お間違えなきよう。
ファイルを入れ替えたあと、設定画面からキャッシュの削除を実行するのをお忘れなく。
2.1系開発版をお使いの方
tDiaryバージョン2.1.3以降のAmazonプラグインを使っている場合、キャッシュの削除が必要です。設定画面にて、「キャッシュの削除」にチェックを入れ、「OK」してください。
バージョン2.1.3よりも前のtDiaryを使っている場合には、最新の2.1.4にバージョンアップして下さい。2.1.3から、AmazonプラグインはAmazon Webサービスを使うように変更されており、Amazon.co.jpの形式変更の影響を受けにくくなっています。
安定版のほうアダルト商品の書影取得ができないようです。
時間を見つけて調査します。ちょっと待っててくださいね。
ゲームやホーム&キッチンでも一部取得できない書影があるようです。
どうやら複数の書影を持っていて"その他のイメージを見る"と表示されるものが取得できないようです。<br>いつの間にかゲームの商品は複数のイメージを持つものが増えて来ています。
@amazon_item_imageのMZZZZZZZのMを取るとうまくいくようです。
Mをとったら書影はでたけど、大きくなった(泣)。
もうHTMLを解析して書影を取得するのはあきらめて、2.1系のものを移植してます。ちょっと待っててくださいな。
きわめて姑息な手段ですが,例のMを取ったうえ,amazon.rb本体のほうのタグのところ(134行目?)に画像サイズのピクセル値を絶対値で指定したところ,とりあえずマシになりました。あくまでも応急処置ですが。